デジマ部

SEO、デジタルマーケティング、ウェブ解析、ウェブ改善などについてのメモ

Googleの新指標コア・ウェブ・バイタルとは?重要なところをサクッと解説!

Googleのコア・ウェブ・バイタル

Googleは、ウェブサイトの速度とユーザー体験(UX)の向上を図るため、コア・ウェブ・バイタルという取り組みを発表しました。

Web Vitals

コア・ウェブ・バイタルは、以前から重視されている「モバイルフレンドリー」「安全なブランディング」「HTTPS」などの他の要素に加えてウェブページ上でのユーザ体験を改善するものです。

f:id:calibaby:20200612134921p:plain

コア・ウェブ・バイタルの3つの要素を重要とします。


  • 読み込み時間 →LCP (Largest Contentful Paint)
  • インタラクティブ性→FID (First Input Delay)
  • ページコンテンツの視覚的な安定→CLS (Cumulative Layout Shift)


LCPはローディング速度によって決まります。よりよいユーザ体験のためには、ページロードが始まってから2.5秒以内に「もっとも大きなコンテンツの入ったセクション」が表示されることが必要です。4秒以下だとよくないと判断されます。

FIDインタラクティブ性を図る数値で、ユーザが始めにページとのインタラクション(リンクをクリックするとか、ボタンを押すなど)を始めたあと、ブラウザが実際に反応を始めるまでの時間をさします。

よりよいユーザー体験のためには、FIDが100ミリ秒以内であることが望ましいです。300ミリ秒以上かかるとよくないと判断されます。

CLSは、ページコンテンツの見た目の安定性によって決まります。ページをスクロールしていたら、途中で広告バナーが出てきて間違えてクリックしてしまったり、押そうと思っていたリンクの位置が変わったりする経験はありませんか?これがCLSで、こういうのはできるだけないほうがよいとさrめあす。よりよいユーザー体験のためには、ページのCLSは0.1以下である必要があります。0.25以上だ「よくない」と判断されます。

これらの指標は、Googleサーチコンソールや、ページスピードインサイトChrome拡張機能などで確認することができます。また、JavaScriptのweb-vitalsライブラリを利用することでも計測できます。

今後、サイト改善のために必要になってくるLCP、FID、CLSそれぞれの指標の改善方法については、引き続き投稿していきます。